アニメ

【2020年秋アニメ】第一話を視聴したうめさくがランキング付けしました【感想アリ/★5評価】

この記事は約18分で読めます。

というわけで、やってきました! 2020年秋アニメ!
秋アニメというのは、主に10月から12月にかけて放送されるアニメのことを指します。

今年の2020年度は新型コロナの影響もあって、春アニメは延期や放送休止、夏アニメは延期になった春アニメもふくめての大盛況!! だったので、秋アニメがどうなるかは気になるところだったんですが。

うめさく
うめさく

フタを開けてみると、待望のアニメ化だったり、気になるアニメがいろいろあって、楽しい3か月になりそうなんですよね……。

というわけで、このページでは2020年秋アニメの第一話を見たブログ管理人のうめさくが、「これはオススメできる!!」を基準に★5評価させていただきます。

ランキングの基準はこんな感じ。

01:ブログ管理人のうめさくが、しっかり第一話を視聴したもの(見ていないものに勝手にランキングはつけません)

02:アニメにそんなに詳しくない人でも見やすい世界観/映像になっているか?(原作がある作品もありますが、あくまでもアニメの第一話を見た感想になります)

03:うめさくが知り合いにオススメしやすいか?

04:うめさくの好みも若干反映(男性向けよりも女性向けのほうが好きとかそういうの)

それでは、お楽しみください!!

スポンサーリンク

おすすめ度:★★★★★

うめさく
うめさく

分かりやすいストーリー構成と展開! 専門用語とかも飛び交ってるんですが、そのあたりが気にならない雰囲気!!

映像もきれいで、キャラクターも癖がなくて入り込みやすいです!!

呪術廻戦

オカルト+戦闘+高校生の、王道な少年漫画を地で行くような第一話でした。

アニメ化が決定した時からTwitterで騒がれていたし、書店とかでもPVが頻繁に流れていたので、「なんかめっちゃテレビ局とかが推してる作品なんだなぁ」と気になってたわけで。
でも周囲が推してるとなんとなく避けたい気持ちもあって、「とりあえず第一話を見よう」ぐらいの気持ちで見ました。

いや、面白かったです。
面白くないかも。とか思ってて、すみません。

原作がある作品なので、「原作ファンだけが見ればいいって感じで、コーナーでアニメだけ見てる層を振り切っていったらどうしよ……」とびくびくしてたんですけど、大丈夫だった。

たぶん、第一話で専門用語とかいっぱい出てきてると思うんですけど、そんなの気にならない。
映像と切れ味と雰囲気と、見ててだらっとする間もなく、あっという間にフルスロットルで第一話終了!! 来週は第二話だぜ!! です。

まず、映像がキレイ。映像で好き嫌いが分かれやすい私としては、見やすくてキレイで動きのキレもよくて、アングルもかっこよくて……、第一話のこの調子のまま最終話までいってくれたらいいなぁ! ってぐらい、映像がキレイで大満足。

あと、戦闘シーンもそんなにグロくなかったので、安心して見れました。(流血はあったけど。戦闘が入るなら、頭からの流血ぐらいはまあ問題ないかな)

おすすめ度:★★★★☆

うめさく
うめさく

あっと驚く展開! 王道からのどんでん返し!!

このどんでん返しが好きだとたまりません!!

神様になった日

自称・神様(ただしオーディンを名乗るぐらいにはいろんな事がわかる)少女と、ふつうの少年のハートフルコメディ……。かな? ただし30日後に世界は滅ぶと宣告済み。

30日後に世界が滅ぶと作中で散々言われてるにも関わらず、日常をこれでもかと堪能してる若者たちがなんかすごい。
でも実際にいきなり女の子が出てきて、「世界が滅ぶぞ」と言われてもあんな感じだろうなー。

第一話からギャグテイストまっしぐらで、第一話全部と登場人物たちをフルにつかってにぎやかにギャグを披露しまくるアニメです(でも世界は滅ぶ)。
このギャグの方向性とか雰囲気が苦手だと「面白くないなぁ」「ギャグが滑ってる……」となるんだけど、私としてはギャグが面白いというよりは滑ってる感じがせず、キャラたちが和気あいあいを生きている演出につながってるように見えて面白かった。

たぶん、作中で終始いわれている「30日後に世界は滅ぶ」って言葉のおかげ。
ギャグを言い合ってふざけあっている第一話が、主人公たちにとっての当たり前の日常で。
これから話数を重ねていくごとに、「30日後に世界は滅ぶ」という言葉がじわじわと効いてきて、この日常が壊れていくんだろうなぁっていう、予感めいたものが、ギャグにいい感じのスパイスをかけているといいますか。

これただのかわいい女の子と男の子の掛け合いがウリのアニメだったら、「ふぅーん、で?」ってなるんだよ。
でも、話の根底に「こんなに楽しそうにしてるけど、30日後に世界は滅ぶかもしれないんだよ? 分かってる?」っていう冷ややかなものが流れてて、それがアニメ全体のギャグの無秩序さをまとめてる。

第一話も面白かったけど、これからどんどん世界が滅ぶ日に近づいていく世界がどうなるのかも気になる。

ギャグの雰囲気が合わなさそうな友達には勧めにくいけど、「私は面白かったよ」と前置きを入れて紹介したいアニメです。

無能なナナ

少年少女達の使命とは「人類の敵」を倒すこと――。という、キャッチフレーズと、作品名の「無能なナナ」と、第一話で注目される少年が無能って周囲に呼ばれてるから、「ああ。たぶん、この子が主人公なんだろうなぁ」と思っていたら、とんでもない。

本当にとんでもない!!
そして、このアニメをネタバレなしで第一話が見れたことを、本当に感謝します。

ありがとう!!

原作を知らない人には原作とかアニメ感想とか見ない状態で最後まで見てほしいし、見た後で震えあがってほしいし。
このアニメほど、「第一話でネタバレ厳禁すぎるネタを入れてくるなんて最高!! 考えれば考えるほど面白い!! この状態で第二話にいくの?! ええーーー!!! 第二話どうなるん?!!!」と大興奮するアニメは、今期はないと思う。

王道か? って言われると、王道じゃないし。
このどんでん返しはあり? って考えると、王道を期待してると痛そうだけど……、私はこのどんでん返しに震え上がった後に、「お、面白い!!」ってなったので、めっちゃアリです。

キャラクターデザインがどっちかっていうと萌え系? っぽいけど、なんかそれも含めてすげぇわ……。
紹介にも感想にもなってないんですが、なんか色々察してほしい。

とりあえず、「原作知らないなら空っぽの状態でアニメ第一話を見て。最後まで見て」と言いたいです。

おすすめ度:★★★☆☆

うめさく
うめさく

ちょっと、はじめての人には難易度が高そうな世界観や演出。

もしくはキャラ萌え。

第一話だけだと、「んー……」と悩みそうなアニメです。

第二話から期待!! ですね。

憂国のモリアーティ

かの有名なシャーロック・ホームズさえも翻弄した犯罪卿、ジェームズ・モリアーティの物語……。なんですが、正直もやっとする。
絵は好みだし、声優さんも好きな人出てるし……。でも、見終わった後にもやっとするんですよね。

原作のモリアーティ教授に脚色を加えて、ホームズと同年代ぐらいに見える容姿にしたり、第一話の内容が「殺人鬼に子供を殺された親が復讐するための手伝い」だったり。
なんというか、「この話を、あのシャーロック・ホームズの敵であるモリアーティでする必要があったの?」と思う部分が、しばしば。
モリアーティという有名なライバル役が主役なのに、やることは復讐代行屋?! といろいろともやっとしました。

こう書くと「え。でも、☆三つなんだ?」と思われそうだけど。
もしこの話が、ジェームズ・モリアーティの話ではなくて、オリジナルキャラの復讐代行屋の話だったら、ここまでもやっとはしてないんですよ……。

私がモリアーティ教授という人物像に色々と期待しすぎてたのもあるだろうし、「希代の犯罪卿が善意で復讐の手助けをするのって、なんか薄っぺらくて嫌だなぁ」っていうのも、主人公がモリアーティだからこその感想なわけで。

主人公がモリアーティじゃなければ、ふつうの復讐代行話でこれはこれで面白かったのでは? 
モリアーティっていう看板が重すぎたんじゃないかな、と思わなくもない作品です。(そしてそこに目が行っちゃって、あの希代の犯罪卿であるはずのモリアーティが復讐代行かぁ……。ってなるので、内容があんまりおもしろく感じれなかった)

キングスレイド意志を継ぐものたち

騎士がいて魔族がいてダークエルフがいて……、と、いわゆる「ファンタジーといわれて想像するものを詰め込んだような世界観」なアニメ。
なので、現代を舞台にしたアニメと同じように、「ファンタジーといえばこんな感じ!」が想像できると見やすそう。

第一話を見ると、騎士見習いで将来有望な主人公、主人公のことを心配する神官見習いの少女、主人公よりも先に騎士になっている兄貴肌の幼馴染、そして魔族出現の報告があり幼馴染は調査のために出かけるものの行方不明、主人公は神官の少女とともに幼馴染を探しに行く……。という、「あれ。この展開、なんかかなり王道なファンタジーだよな」となる展開でした。

なんというか、王道すぎて変わり映えしないというか……。安定してるけど、第二話を見るかどうか迷うな……というのが本音。
王道なファンタジーが好きなら期待通りの展開になってくれそう! と、ワクワクするかもですが。私はどっちかというと、斜め上を行く感じのひねくれたファンタジーのほうが好きなので、人の好き嫌いによりそう。

でも絵や背景はきれいなので、世界観が楽しめるなら面白そうなんですよね。

第一話の雰囲気から見ると、キングスレイドでしかないような設定は今のところ見当たらないので、新鮮味は少ないかも。ただファンタジーにありがちな展開(主人公よりも強い幼馴染が行方不明になるとか)なので、安定して見やすそうです。

ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-

世界から(というか日本から?)武器がなくなり、言葉によって戦うラップバトルアニメ!! ……なんですが。

アニメ初心者には難易度高いような……、「え? うん……、ええ?!」となってました。
友達に、「私、アニメからヒプノシスマイクに触れようと思うんだけど、どう??」って聞かれると、「んー。まず私が世界観の説明をしてもいい??」と聞きたくなるかも。

独特な世界観(武器がなくなってマイクで戦う世界ですから)。
メインの登場人物が、いきなり12人!!

……この12人っていうのが、ヒプノシスマイクの見どころだけど、初心者をコーナーで振り落としてないかな? と心配。
第一話がほぼほぼ各キャラの表面上の解説にとどまってる(あとはラップバトル)から、このページのテーマである「第一話を見てランキングをつけよう!」だと、なんともランキングをつけられない。
でもだからといって、「アニメ版のヒプノシスマイクはメインのキャラを決めて書けばいいのに」というと、それはヒプマイじゃないんですよね……。

第二話からおもろしくなるのか、それともメインのキャラが多すぎて不完全燃焼起こすか……、どうだろ。

私自身はヒプノシスマイクのスマホゲームやってたり、音楽とかも聴いてたのである程度知識はあるほうなんですけど。
第一話を見ても、これまでヒプノシスマイクを追いかけてきたファン向けのアニメになってると思います。はじめてのユーザーとこれまでのユーザーのどちらを選ぶ? となって、これまでのユーザーに重きを置いたような感じ。

でもヒプノシスマイクみたいな、昔からのファンが多い作品なら、そういうアニメ放送もありだと思う。(このページは初心者でも見やすいかどうかが基準だけど)

「いやいや。そういう世界観なんだよ!!」で割り切って見れたら楽しい。(私の場合は、ヒプノシスマイクはひとりでじっくり見てたいなぁ……。って思ってました)

戦翼のシグルドリーヴァ

空を駆ける戦乙女たちの物語!!! なんですかね。

異世界(多分)からの侵略者と戦う戦乙女たちの話なんですが、戦争物というよりも、空中戦闘5割。日常5割。でも戦闘シーンでも日常のゆるさがふんわり来てるから、戦争の緊迫感はほとんどなし(絵柄もかわいい)。
内容的には人が死んでる話だけど、たぶんこのゆるさがポイント。

正直いうと、よくわからない。

かわいい美少女!
顔は格好いいとはいえないけど、包容力があって、美少女たちを影ながら支援する大人たち!
レトロっぽさが強調された戦闘機!!

空中戦闘とか詳しかったらもっと楽しめるのかな……??

……あんまりアニメのことを話すときに、「このアニメは私をターゲットにしてないんだろうな」と言い出したら駄目なんですけど、まさしく、このアニメは私をターゲットにしてないと思います。
たぶん、男性向け?
なので、このアニメについてはこのアニメが好きな人にお任せします。

禍つヴァールハイト -ZUERST-

いろいろあって魔物が狂暴化して、それを退治するために武器の密売が増えて……?? という、異世界ものな話。
なんですが、正直第一話を見ながら、「この世界には魔法はあるのか? あ、あったわ」とか「えっと、たぶんこの子が主人公…………。え、運送屋の兄ちゃんも主人公っぽい? エンディングで名前が一番上にある??」とか、全体的に印象がぐちゃっとした第一話でした。

なんというか、こう、世界観がつかめない。
完全にファンタジー極振りの世界なら世界観の説明がなくてもなんとなくわかるかな? って思うんですけど、車っぽいのがあって(トラックも)、銃火器もあって、それで魔法っぽいのもあるので。
なんでもござれな世界観が第一話で凝縮されてて、混乱してくる。

第一話で世界観の説明(もしくは演出)をしてほしいと思う私には、ちょっとついていけない……。
原作があるみたいなので、原作を知ってたり前知識があると見やすいのかな?

おすすめ度:★★☆☆☆

うめさく
うめさく

第一話での説明がちょっと足りないかな? と感じたり。

ちょっとこれから見続けていこうという気持ちになるには、いろいろ気になる点が多いアニメたちです。

うめ美
うめ美

原作ありの作品だと、「もうこれは原作を見てる人のためのアニメです!」って言い切ってる雰囲気もあるから……。

アニメから入るのはちょっと難しいかな? とも思うわけでして。

神達に拾われた男

ブラック企業で働いていた男が異世界の神様たちに拾われて、異世界転生(8歳の少年になる)する話。

が、冒頭説明なし。
まったくなし。
小さい男の子がひとりでモンスターと一緒に暮らしてるなぁ、からはじまって、今後主要メンバーになるんだろうなと思われる登場人物たちが登場。
CM入ってから、どうして主人公が森で一人で暮らしているのか? とか説明あるんですけど……。

いや、これ、多分なろう系とか異世界転生ものの知識がある人じゃないと、まずどうなってるのかわからないんじゃ……となってました。

アニメの第一話がその作品の世界観に入り込むきっかけだとすると、その役目をいい感じに放棄して、初っ端から「え? このアニメの世界観、知ってるよね?」ではじめたら、こういう感じのアニメになるのかな。

全体的に「アニメ初見? そんなん知らんわ。原作知ってる奴だけついてこい!!」なので、アニメから入る人は振り落とされないようにしがみつく必要があるかも。
逆にもうアニメから入る人を振り落とす勢いで突っ切るつもりなら、もうすがすがしいぐらい面白そうなアニメです(ただ知り合いに勧めるかどうかと決まれると、めっちゃ迷う)

NOBLESSE -ノブレス-

820年という永い眠りから、現代に目覚めた高貴なる血と精神を持つ貴族の守護者……、という話らしいのですが。

このあおり文句をTwitterの公式アカウントから引っ張ってこないと、ほぼ第一話だけでは内容がまったく! わからん!! という、第一話でした。
ここまで、「アニメの第一話を見るだけじゃあ、なんか話がほとんどわからん」と呆然となるアニメも珍しいなぁ……。

登場人物たちの台詞、回想を見ててかろうじて、「なんか人体実験してるやばい組織がある?」「なんか主人公っぽい人はずっと眠ってた?」とか分かるんですけど、情報が少ない。
主人公の秘密とか、あとに出したい情報を隠すのは分かるんだけど、それでも情報が少なすぎる。

そしてその情報の少なさをカバーできる材料もない……。なんというか、映像はやけに美形にした感じのきらきらさだし、展開も定番だし。
「おお!! 第二話楽しみ!!」となる要素が私には見つけられませんでした……。

原作があるみたいなので、原作ユーザー向けに作られた「アニメから入る層? そんなの知らんわ、わかる奴だけついてこい!」論法で突っ走る予定なのかな。
あえて情報を少なめにしてるとしても、もう少し説明があってもいいと思う。

2020年秋アニメを見るならdアニメストアがおすすめ!【2020/10/07追記】

というわけで、2020年秋アニメの第一話を視聴したブログ管理人うめさくのランキングでした!

2020年秋アニメは原作ありのアニメが多いのかな……? 
ただ原作ありの中でも、原作を知らなくても第一話から楽しかった呪術廻戦もあれば、原作知ってるけど難しいんでは……と気になるヒプノシスマイクなどなど、今後が楽しみなアニメが目白押しです。

今回のランキングで、気になったアニメがあったなら、ぜひ見てください。
各作品ごとにあれこれといってますが、結局、自分が気に入ったアニメを「面白い!!」「最高!!」とワクワクしながら見るのが一番です。

誰がどのアニメを高く評価してるかなんて、関係ありません。
結局は、自分が好きなアニメが一番尊いアニメなんです。

とまあ、言ってますが。
ここで紹介しているアニメは、ブログ管理人であるうめさくが、すでに第一話を見終わった後のアニメ達なわけでして……、世間的にもう放送が開始されていて、第一話が放送済みのアニメ!! ということになります。

きちんと見るなら第一話からしっかり見たい!! それが、人の気持ちですよね……。

うめさく
うめさく

そんな貴方にオススメするのが、下に紹介しているアニメ専門チャンネルの【dアニメストア】です!

とりあえず、このページで紹介してる2020年秋アニメの新作達はdアニメストアで放送されているので(200/10/7時点の情報です)、チェックして損はありません。

それでは、楽しいアニメライフをお過ごしください!

タイトルとURLをコピーしました