実際に2021秋アニメの第一話を見てのランキングです。
※個人の主観や感想が入るのでご注意ください。
≪ラインナップアニメ≫
- 境界戦機
- プラチナエンド
- takt op.Destiny
- 吸血鬼すぐ死ぬ
- MUTEKING THE Dancing HERO
- メガトン級ムサシ
※2021秋アニメとは、2021年10月から2021年12月にかけて放送されるアニメの総称です。
うめさくです。
というわけで、今回もやってきました!
2021年秋アニメ第1話マラソン!!!!!!!
いつもの事ですが、ランキングの基準は↓の通りになっています。
≪ランキングについて≫
- 実際に第一話を視聴してのランキングです。
- 紹介するアニメは、dアニメストアで配信が決定されている2021秋アニメを厳選しました。(ネット配信でチェックしやすいので)
- 私がアニメをあまり見ない友達に、「2021秋アニメでおすすめってある?」と質問されたら、どう答えるか。を基準にランキングしています。
- 続き物は(第一期が終了して第二期が冬アニメでやるなど)、前のシリーズの話題も出していますが、基本的に「今季の第一話を見ての感想」になります。
- ランキングは、私個人の主観です。
- なので、「うめさくが気に入ったアニメのランキング」として推せる内容になっています。
それでは、お楽しみください。
友達へのおすすめ度:第1位
takt op.Destiny
\このあと深夜0時から!/
🌹#takt_op_Destiny 第1話
まもなく放送開始🔔🔔リアタイ視聴の方は、
『 #タクトオーパス 』で
ぜひ感想のツイートを🎼 pic.twitter.com/tJwS4rZcbH— 『takt op.Destiny』TVアニメ公式 (@takt_op_destiny) October 5, 2021
私は、キャラデザとかが気に入ると、案外さくっとそのアニメが好きになるタイプなんですが。
その点でいうと、 takt op.Destiny はいい。
とにかく、映像が綺麗。
音楽が綺麗。
綺麗なもので構成された、バトルアニメなのが最高!
人が作り上げた人工的な音(音楽)に反応する敵が地球外から襲来したために、音楽という文化に触れる機会がほとんどない世界……という設定もいい。
音楽(クラシック音楽)ががっつり世界観に組み込まれてて、クラシック音楽の美しさとか優雅さとかが、キャラデザや背景とかに反映されてるのも、いい。
綺麗で見やすくて。
かといって、薄っぺらいわけじゃなくて、重たさのある美しさというか。
音楽の美しい部分を魅せつつ、戦闘シーンは戦闘シーンでがっつり魅せてくれるので。
コミカルな部分とシリアスな部分がいい感じに混じり合ってて、見てて楽しい。
考察とか深読みとかができそうなのも、伏線好きにはたまらないんですよね……。
多分、元・人間だったヒロインのコゼットが、どうして敵と戦う武器(ムジカート)になってるのか?
生き延びるためには音楽を遠ざけるしかない世界で、音楽を命よりも大切にしてそうな主人公がどうやって生きてきたのか。
音楽が敵をおびき寄せる世界であっても、音楽を捨てきれなかった(廃墟のような駅のなかにある、完璧に調律されたピアノとか)人々は、どんな風に生きてきたのか。とか。
思うに、引っかかる点がほとんどないので、 takt op.Destiny は案外色んな人に勧められる、敷居の低いアニメになってくれそうです。
友達へのおすすめ度:第2位
プラチナエンド
TVアニメ「#プラチナエンド」
TBSにて第1話放送終了
ご視聴ありがとうございました!このあとAmazon Prime Videoにて最速見放題配信スタート!
放送情報はこちらhttps://t.co/IsXYt43MEz#PlatinumEnd pic.twitter.com/jKgPPQ3evW
— TVアニメ「プラチナエンド」公式 (@ani_platinumend) October 7, 2021
なんというか、色々とぶっ飛んだ話。
私はほぼ前情報なしで作品を見たんですが、前情報だとどのぐらいの情報が開示されてるんだろ……。
人間の常識がまったく通用しない天使と人間の常識を持った主人公が、まあ色々とやっていく話!
うまく説明できねぇ!!
人生どん底だった主人公・未来君が、死ぬ直前に天使に助けられて。
その天使に「空を飛ぶ力」と「人を惚れさせる力」を与えられて、まああれやこれやあって、「幸せになりたい」って願いのために動いていくんだけど。
絶対に、どうあがいても、まあ、簡単に幸せにはなれないだろうなぁーという、話です。
天使が未来君に力を与えた理由(神様候補だから)とか、色々あって。
多分2話目から、そこらへんの説明に入ると思うんですが。
そのあたりの説明がなくても、常識があまりになく、天使のイメージに合致するのは外見だけ(平気で「殺しちゃいなよ!」とか言い出す)天使と、不幸ながらも人の常識を兼ね備えた未来君との掛け合いが、いっそギャグに見えるほど噛み合ってないのが、面白い。
ギャグが入る要素がないぐらい、シリアスなんだと思う。
でもあんまりに天使と未来君の価値観が違いすぎるから、すがすがしいまでのすれ違いっぷりに乾いた笑いが出てくるってやつ。
くそ真面目な展開が一周回って愉快にさえ見えてくるアニメって、案外新鮮かも??
ただ、1話では結構血が飛んだので。
流血沙汰が大丈夫な友達にすすめるのが、無難かな。
友達へのおすすめ度:第3位
吸血鬼すぐ死ぬ
【いよいよ放送開始!】
このあと23時00分より、TVアニメ「#吸血鬼すぐ死ぬ」第1話放送です!行方不明となった子どもを助けるため、吸血鬼退治人ロナルドはドラルク城へ向かう。そこに住むのは、真祖にして無敵と恐れられる高等吸血鬼ドラルク。しかしその実態は……?ぜひご覧ください! pic.twitter.com/jzjcPGkn6j
— 「吸血鬼すぐ死ぬ」公式 (@johnwakawaii) October 4, 2021
頭の中を空っぽにして見てもいいアニメって、私の中では貴重で。
このアニメは考察したほうがいいのかな? とか、視聴してる最中も、色々頭の中で考えちゃうんですが。
吸血鬼すぐ死ぬは、考察なんて野暮なこと(あえていいたい)はしなくていいアニメだー!!!
はい。まず、そう思いました。
というか、考察しても、多分答えが出てこないし、考察する要素がないアニメだ!!
冒頭からの、ノンストップコメディ!
OPめっちゃ格好いい!! でも格好いいの、OPだけ!
コメディとギャグに極振りされて、シリアスがわずかにも残っていない(残っていてもコメディの肥やしにされる)展開!
「いや、なにこれ。おもしろ!!」ってなってました。
吸血鬼とかハンターとか、ぱっと見じゃ中世ヨーロッパ? な雰囲気なのに、舞台が完全に現代日本という、ごった煮設定!
ハンターがSNSでの拡散気にしてたり。
城の罠がエアコンのリモコンみたいなので操作できたり。
もう、めっちゃ! 現代仕様の吸血鬼とハンターのコメディで、古いのも新しいのもごった煮! それが面白い!
多分、シリアス要素が少しでも混ざってたら、「え? このアニメの世界観は……?」ってなると思うんですよ。
でもこの作品はギャグだから、世界観に新旧が入り乱れてても気にならない。
むしろそこが、この作品の面白さ?(頭で考えるよりも先に面白い)に繋がってて、楽しい。
完全にコメディとギャグに極振りしてるアニメです。
シリアス……、ないよね? あったっけ??
なので、私がどれだけ「吸血鬼すぐ死ぬ、最高! めっちゃ面白い!! 見て!!」といっても、このギャグと相性が悪い場合、つまらない可能性もなくはない。
私は、めっちゃ面白いコメディアニメだと思うけど!! 2話もめっちゃ楽しみですけど!
この作品は、めっちゃ私と好みが合いそうな友達にすすめたいです。
その他
MUTEKING THE Dancing HERO
「お前は敵か? じゃあ踊ろう!」
TVアニメ『MUTEKING THE Dancing HERO』は10/2より放送開始!▼放送・配信情報https://t.co/Up2yasZyqJ
▼ノンクレジットOPhttps://t.co/2I9awsHy6n
▼ノンクレジットEDhttps://t.co/EkvTcFX9Dh#MUTEKING #ムテキング pic.twitter.com/dZkKHtmNMT
— アニメ「MUTEKING」(ムテキング)公式 (@MUTEKING2021) September 30, 2021
いい意味で、最近のアニメとは雰囲気が違うなーと思ったアニメ。
レトロな音ゲーみたいなんだけど、ジャンル的にはヒーローもの? でも戦ってないじゃん! な、感じ。
あとで旦那に、「これ。タツノコプロのリメイクだから」と聞かされて、色々と納得しました。
キャッチコピーが、「お前は敵か? じゃあ踊ろう!」ですからねぇ。
なにが、「じゃあ」なんだよ?! とツッコミたい気持ちにもなるんですけど、なんかこう、見てると、このキャッチフレーズが効いてくる。
ノリとリズム、「じゃあ、踊ろう」って感じ。
王道のヒーローものを期待してると、「え?」ってなるけど。
このアニメで見たいのは、王道のヒーローものではないし。
むしろ、「じゃあ、踊ろう」で踊っちゃうヒーローなんですよ。
踊るんだったら、ダンス系アニメ? かもしれないけど、でも踊って敵を倒してるから、やっぱりヒーローなんです。
王道系が好きそうな友達にはすすめにくい、と思う。
でも、このノリとリズムが合いそうなら、見てほしい。
1話を見てると、所々に考察できそうなシーンがあるから、考察しても面白いかな。
でもどっちかというと、このアニメの独特なノリを大切に見ていきたいアニメ。
2話も楽しみにしてます。
境界戦機
各テレビ局、配信での第1話ご視聴ありがとうございました。
第2話以降もよろしくお願いします!公式HPにて第1話ストーリーを更新▼
https://t.co/taAB3AXmMg第1話を見逃した方は…
BANDAI SPIRITS公式YouTubeチャンネルでアーカイブ配信中▼https://t.co/mRWSZCfcaX#kk_senki #境界戦機 pic.twitter.com/comu4Xqplb— 境界戦機 (@kyoukai_senki) October 9, 2021
これまでの王道からイメージするロボットアニメとは違う設定がある、でもやっぱり王道ロボットアニメの展開を地で行くロボットアニメ!! ……、って言えばいいのか。
戦争で負けて国が占領されてるから抵抗する!! ではなくて。
経済政策の失敗で国がヤバいことになって、そこに諸外国が経済支援という名の分割統治を申し出て、事実上の占領統治になる、という、「あ。珍しい世界観のロボットアニメだな!」な雰囲気がポイント。
1話の敵が王道通りのテンプレな悪役(主人公達を弾圧しようとする)で。
そこから脱出するために、手に入れたロボット(この作品ではアメイン)で戦う! という展開も、王道ばっちり!
ここまで王道展開にするなら、経済政策の失敗で国が事実上の分割統治をされてるっていう設定より、戦争に負けてーっていう、ありがちなテンプレ展開のほうがしっくりきたんでは? と思うぐらい、王道です。
だからなのかな。
正直言うと、1話で主人公が日常を手放すには、なんかインパクトが少なくない……? と思ってしまった。
これは、「武力で国を奪われた主人公が武力で国を奪い返す」展開を見過ぎてる弊害なのかな……??
経済政策の失敗で国が分割統治されてる故の弾圧っていうのが、あんまり想像できない。
一応1話でも弾圧されてる人々や、傷つけられてる主人公の友人達の姿があるんだけど。
あそこでアメインに乗ってしまうと、それこそ主人公はすべての日常を失うわけで……、日常を失ってもいいと思うほど追い詰められる何かがあった? って考えると、今ひとつ、インパクトがなかった気がする。
意外とアニメをそんなに見ていない人が見たら納得の展開なのかも??
メガトン級ムサシ
【第1話ついに本日放送!】
本日10/1(金)22:00からTOKYO MX、24:30からBSフジにて、ついにTVアニメ「メガトン級ムサシ」の放送がスタートします!TOKYO MX放送後の22:30からはYouTubeでの公式無期限配信も実施するので放送地域外の方もお楽しみに!#メガトン級ムサシ pic.twitter.com/aPekvpcDPk
— メガトン級ムサシ【公式】 (@musashi_project) October 1, 2021
というわけで、メガトン級ムサシの第1話を見ました。
多分、率直に言って、メガトン級ムサシは「夕方5時にやってた王道ロボットアニメ」なんだと思う。もしくはニチアサ。
終盤にかけてもロボットが出撃するシーンのかっこよさとかは、「おお!王道ロボットアニメ!! 2話から楽しみ!!」なんですよね。胸熱です。
ただ終盤に入るまでの1話の展開が、なんというか……、「え? そうくるの?」っていう、肩透かし感があるというか。
たとえば、このアニメの根底にある設定(第1話で明かされる世界の真実)は、「突如地球は異星人によって侵略され、人工の9割以上が死亡。生き残った人類はシェルターに避難して、当時の記憶を消去された上でかりそめの平穏な暮らしを送ってる」ってものなんですけど。
設定を見ると、めっちゃ悲壮感漂ってる。
でも、作中では、その悲壮感はない。
そのギャップが、私には違和感に見えてくる。
いや、主人公は1話目で、家族を目の前で異星人に皆殺しにされるんで、設定は悲壮感たっぷりなんですよ。
ただ、それを演出として作中に組み込んでないので、悲壮感があんまり伝わってこないというか。
この悲壮感があまり感じないっていうのが私には、「え。異星人と戦ってるのに? 家族を目の前で殺されてるのに? えええ??」となったので、合わない人には合わなさそう。
でも、血とかそういうのが苦手だったら、見やすいアニメなのかも……??
ロボットが発進するシーンは音楽付きでめっちゃ格好よかったので、2話も見るかは、ちょっと考え中。
2021秋アニメのおさらい
というわけで、2021秋アニメ第1話マラソンでした。

というわけで、ランキングはこんな感じになりました!
ランキング | タイトル | 一話を見ての一言感想 |
---|---|---|
1位 | takt op.Destiny | 美しい世界観が好き! |
2位 | プラチナエンド | 天使と主人公の掛け合いが面白い! |
3位 | 吸血鬼すぐ死ぬ | ギャグセンスが素敵すぎる! |
MUTEKING THE Dancing HERO | 踊っちゃうヒーローもの!! | |
境界戦機 | 新しい世界観に注目です! | |
メガトン級ムサシ | 軽い感じの王道ロボットアニメ! |
ランキングは、私の中での公平性を大事にするために、「実際に第一話を見ての感想」となっています。
紹介するアニメをまったく見ないまま、ランキングに載せることはしていません。
そのため基本的に、どのアニメも第一話は放送終了しています(視聴するのが遅いので、場合によっては二話とか三話ぐらい終わってる可能性もあります。すみません……)
なので。
そうなってくると、「肝心の第一話が見れないなんて!」となってしまうわけですが。
ご安心ください。
このブログ「よみぷノート」が推しているdアニメストアなら、配信中であれば、見逃した第1話からばっちり見ることができます。
このためにdアニメストアで配信が決定されてるアニメを選んだといっても過言ではない……。
無料期間を利用すればタダで視聴することもできるので、お試しあれ!
※時期によってdアニメストアで配信していないもの(配信が終わったもの)が出ている可能性があるので、dアニメストア公式サイトにて最新情報をご確認ください。
それでは、楽しいアニメライフをご堪能ください。
うめさくでした。
コメント