どうも、うめさくです。
というわけで2022年も7月に入りまして、2022夏アニメまっしぐらです。
今回もいつものように、実際に第一話を見てのランキングを作っていこうと思います!
■私が「あ。これ、2話も見たいな」「面白かったな!」など、思ったままおすすめにしているので、世間一般の評価は反映されていません。
≪ラインナップアニメ≫
- よふかしのうた
- ユーレイデコ
- リコリス・リコイル
- カードファイト!! ヴァンガード will+Dress
- 神クズアイドル
- Engage Kiss
- RWBY 氷雪帝国
≪おすすめランキングに入れていないアニメ≫
※諸事情によりランキングに入れていないアニメです。ご了承ください。
- オーバーロード(好きなアニメだけど続きものなので判断しにくい)
- 黒の召喚士(異世界系は飽きてきたな……)
- 咲うアルスノトリアすんっ!(絵柄が苦手)
オススメ度:★★★
リコリス・リコイル
第1話最速放送をご覧いただいた皆さま、ありがとうございました🙇♂️
これから放送の地域の皆さま、配信でご視聴予定の皆さま、どうぞお楽しみに!
それでは、いくつか続けてお知らせさせてください📣#リコリコ pic.twitter.com/Q6COEiewRP
— TVアニメ『リコリス・リコイル』公式 (@lycoris_recoil) July 2, 2022
女の子達が日本の治安に貢献している、ガンアクションアニメ。
この「女の子達」っていうのが味噌で、1話を見て思ったのが「暗い雰囲気がない(とはいっても重たい設定はあるし。今度暗い話になるかもしれない)ガンスリンガー・ガールズ」ってところ。
露骨に不穏な空気はないけど。
よくよく見れば不穏だし、不吉だし。
幸せや平穏の中に、うっすらと血なまぐさいものが流れてる。
演出重視のド派手なアクションもあり、最小限のガンアクションもあり。
柔らかい雰囲気のアニメなんだけど、そこに銃や犯罪者といったきな臭いものがいい感じに混じってて、「あ。このアニメ、面白そう」ってなってます。
女の子達かわいいけど、いわゆるロリとか萌えとかに走ってないのもうれしい。
1話目をみてる間に嫌なひっかかりもなかったから、これは2話目も見ます。
ごちそう様でした。
オススメ度:★★
よふかしのうた
★━━━━━━━
『 #よふかしのうた』
第1夜ご視聴
ありがとうございました❣️
━━━━━━━★「今日に満足できるまで、夜ふかししてみろよ」
来週もお楽しみに🌙 pic.twitter.com/zZgUj8DvV2
— 『よふかしのうた』TVアニメ公式 (@yofukashi_pr) July 7, 2022
よふかしのうたってタイトル通り、「夜」の描写が素敵なアニメ。
「昼」だと描写できないような、「夜」だからこその色彩いっぱいの「夜」をイメージした「夜」が綺麗で、その雰囲気が夜=非日常感になってて、いい作品の雰囲気になってる。
で。「昼」(人としての日常)の常識の中で生きづらい主人公と、元々「夜」の住人である吸血鬼のヒロインが出会って、主人公は吸血鬼になろうとするんだけど。
そのための条件っていうのが、「昼」の世界で生きづらさを実感してしまった「恋をすること」なのがね、なんていうか、いい。
皮肉が効いてるっていうか、面白いっていうか。
ワクワクする感じですよね。
主人公は「夜」に魅了されて、「昼」では生きづらくて「夜」の住人になりたいって願うけど。
それがもし叶ったとしたら、その時は「昼」に挫折した恋を知っているわけで、昼でも多少は生きていけるんだよな……。
1話なので、まだ主人公とかヒロインの心情を分かりきってない部分もあるだろうけど。
1話でめっちゃ主人公の恋に対する「分からない」感が出てたので、今後が気になりすぎる。
恋が理解できずに「昼」が嫌になった主人公が、「夜」の住人になるために吸血鬼のヒロインに恋をしなければいけない、って、文字にするだけで面白そうじゃないですかー!
主人公が無事に吸血鬼になれるのかも含めて、楽しみなアニメです。
ユーレイデコ
/
第1話 「トムソーヤでの冒険」
ご視聴ありがとうございました💗\
ドキドキの第1話いかがだったでしょうか?💓
アニメの感想を #ユーレイデコ #YUREIDECO
つけて教えてくださると嬉しいです🥺✨来週の放送は27時35分~となります📺
どうぞお楽しみに🥳🎶 pic.twitter.com/IOxhqPeslH— ユーレイデコ公式 | TVアニメ7月放送予定! (@YUREIDECO) July 5, 2022
キラキラしたカラフルな世界の中にある、ドロドロした承認欲求の話……、だと思う。
正直、1話で分かったのは世界観(自分の写真をあげたりして「ラブ」をもらう。「ラブ」があれば色んな事ができる)なので、私が感じた「あ。この世界、気持ち悪い世界だ」っていうのは違うかもしれないんですけど。
カラフルで陰鬱なものがなくて軽々しい絵柄の底に、重々しく存在する“誰かに認められることが是であり、認められる事をしなければならない世界”という雰囲気が、ずしんっと重たい。
いまの世の中でもSNSはあるし、承認欲求もある。
でもそれがもし、絶対的に強制じみたものになったら? っていう、怖い世界の話。
1話を見ただけで、「あー……、私、この世界で生きてくの無理だわ」ってなってた。
他人の目を常に気にして生きてくの、しんどすぎるだろう。
絵柄は好みじゃないんだけど。
この気持ち悪い世界を表現するのに、カラフルで軽々しい雰囲気は最高にマッチしてると思う。
で。
その世界で当たり前のように自分の写真をあげて。
ラブ(twitterでいうところの他者からの「いいね」)をもらって。
そのラブの量が当たり前に可視化されてるのに違和感を持ってない主人公って、SNSで承認欲求を満たそうとする人間達を客観的にしたグロテスクさなんだろうなぁ……。
結構絵柄重視で見るアニメを決めるほうなんですけど。
このアニメに関しては絵柄抜きで、この気持ち悪さを堪能したいかなって思えてきた。
2話目も楽しみにしています(ただ途中で耐えきれなくなって見るのやめるかもしれないけど)
カードファイト!! ヴァンガード will+Dress
TVアニメ「カードファイト!! ヴァンガード will+Dress」は本日放送✨
先行場面カットを公開👀TVアニメ「カードファイト!! ヴァンガード will+Dress」は、
テレビ東京ほかにて7/4(月)深夜24時より放送開始!▼公式サイトはこちら🎵https://t.co/7dCIYGsjvz#ヴァンガード #ウィルドレス pic.twitter.com/Ede8tCyEID
— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) July 4, 2022
ヴァンガード、久し振りに見ました!
というか、アイチやクロノ達の話が好きだったので、「前のシリーズのキャラが出てこないヴァンガードを見てもつまらないかも」と思って、見てなかったんですよね……。
ただ今回、好きな声優さんが出ると分かったので、まず1話だけ見よう、と視聴。
いや、普通に面白いな?! ヴァンガード!!
さすがというか。
そりゃあ面白いよな、ってなってる。
「あれ?」と引っかかるところがない、良作。
カードゲームアニメなので、1話はそのゲームの説明をするのはお約束なんですが。
説明をしつつも事務的じゃなくて、絵柄や背景が綺麗で、見ていて「あ。このアニメ、面白くないかな」って思う部分がないまま、30分が終わるアニメです。
見どころ? そう聞かれると、悩む。
でも、見ててふつうに面白くて楽しいアニメ! って貴重じゃないですか。
これから見続けるのに、「このアニメのここが気に入った!」っていうのが1話で見つかればいいんだけど。
見つからなくても、ヴァンガードみたいに逆に見ない理由が出てこなくて、絵柄もいいしかわいいし2話も見ようかな……ってなるの、めっちゃヴァンガードらしいと思う。
1話を通してクオリティが高くて。
そつなくよくて、突きつけて目につくすごい部分はないけど、悪い部分が思い浮かばない感じ。
やっぱ、クオリティが高い良作アニメって言いたい。
ストーリー展開的には、これからヴァンガードの大会がはじまって――っていう、王道展開なのかな。
楽しみにしています!
神クズアイドル
/
#神クズアイドル
OPED&劇中歌
楽曲先行配信中🎵
\#神クズ 第1話の楽曲がCD発売に先駆けていち早く先行配信中🌟OP「Let’s ZING!」・ED「キミキラ」神ver・1話挿入歌「恋のBANG」のTVサイズが配信チュです!
是非お楽しみください💕https://t.co/l9nFELC9lg— TVアニメ「神クズ☆アイドル」公式 (@kamikuzu_PR) July 2, 2022
アイドルってタイトルにあったので。
「最近流行りのアイドルものかぁー」と思ってたんですが。
蓋を開けると、アイドルものとは少し違ってて。
アイドルもの+ギャップギャグものを足して二で割ったような、ギャグアニメです。
アイドルもので私が想像するキラキラしたものとは違ってて。
アイドルの要素(歌とか?)をちりばめつつ、ギャグ要素をぶち込んだというか。
楽してアイドルをやって金を稼ぎたい主人公に、死んでもなおアイドルをやりたい女の子の幽霊が憑依してアイドルをやっていくっていう、びっくり展開。
テンション低めの主人公と女の子が憑依した時のめっちゃテンションの高い主人公の落差が面白くて、見どころです!
で。1話を見終わっての感想なんですが。
これからどういうアニメになっていくのかが、気になるんですよね。
作中で歌を歌ってたりするから、アイドルアニメ路線にいくのかな? とも思うし。
でもギャグ要素が面白いし、ギャグアニメに行くのかな? とも思うし。
その二つのいいところ取り(ないしは中途半端な感じ)なのかもしれないし。
1話だとそこら辺は分からなかったので、2話目を楽しみにしています。
オススメ度:★
Engage Kiss
第02話『欲望に浮かぶ島』
先行カット公開📷
━━━━━━━━━━━━━━━第02話の先行場面カットを公開しました⚔️
TVアニメ「Engage Kiss」は
毎週土曜日 24時30分~、TOKYO MXほか各局にて
放送中💚🤍
配信でもご覧いただけます⚡️https://t.co/WJg9fKsTCC#エンゲージキス pic.twitter.com/IWxe2mysym— Engage Kiss(エンゲージ・キス) (@engage_kiss) July 3, 2022
人として女の子に依存してるクズ男と、そのクズ男に依存されてるのをよしとする強い女の子達(複数形)が、悪魔と呼ばれる化け物と戦うアニメ。
アクションシーンは派手目。
絵柄も癖はないし、見やすいと思う。
クズ男や女の子達の関係については、私は「うわぁ……」と引き気味に見てたけど、そういうクズな男に共依存してる女の子っていうのがこのアニメの見どころなのかもしれないし。
というか、主人公と女の子達のコントも、定番だけど定番だから鉄板で面白い。
主人公の親父さんとか、悪魔とか、そこら辺が今後の展開に関わってきそうな感じかな?
1話を見てる間に、2話目も楽しめそうって思ったんで、結構いいアニメかも。
ただ私は主人公と女の子のひとりのキスシーンの生々しいさに、「あ。気持ち悪い」と感じたので、生理的にキスシーンの一点だけで、見れない人はいると思う。
2話目は見ないと思います。はい。
RWBY 氷雪帝国
TVアニメ『#RWBY 氷雪帝国』
原作アートディレクターのErin Winnによる
Chapter 1(第1話)のエンドカードイラスト公開!
7月10日(日)より順次放送開始!
Chapter 2(第2話)あらすじ・場面公開!https://t.co/NivekLTHIv pic.twitter.com/5qQK5XoqFP— VSTORAGE(ビー・ストレージ) (@VSTORAGE) July 4, 2022
アクションメインの女の子達が戦う作品。
1話を見終わった時点では、今後どういう展開になっていくのか(多分学校にいって学園ライフの話になる??)先が分からなくて、2話目が楽しみ!! とまではいかないかな……。
30分通してアクションシーンでの力の入れようがすごいのが、ポイント。
アクションシーンの作画が綺麗だし。
アングルも格好いいし。
……ただアクションシーンがすごいかわりに、それ以外のパートでの背景ののっぺり感が気になってしまうわけで。
同じ話数でここまで作画に差があるアニメってあまり見かけないんだけど、どうなんだろ。
アクションシーンが良すぎるから、それ以外のシーンになった時の作画の落差がひっかかるんですよね。
ストーリー的には今後面白くなるのか未知数で。
作画的にはアクションシーンとそれ以外のパートの落差が埋まるのか気になるし。
もう少し様子見かな。(ただそれ以外のパートでの作画に耐えきれなくなったら、見るのをやめると思う)
2022夏アニメのおさらい

というわけで、2022夏アニメのおすすめランキングでした!
2022夏アニメはノーマークなところから
面白そうなアニメが出てきて、ワクワクしています。
ごちそう様です!!
ランキングは、私の中での公平性を大事にするために、「実際に第一話を見ての感想」となっています。
紹介するアニメをまったく見ないまま、ランキングに載せることはしていません。
そのため基本的に、どのアニメも第一話は放送終了しています(視聴するのが遅いので、場合によっては二話とか三話ぐらい終わってる可能性もあります。すみません……)
なので。
そうなってくると、「肝心の第一話が見れないなんて!」となってしまうわけですが。
ご安心ください。
このブログ「よみぷノート」が推しているdアニメストアなら、配信中であれば、見逃した第一話からばっちり見ることができます。
無料期間を利用すればタダで視聴することもできるので、お試しあれ!
※作品によってはdアニメストアで配信していないもの(配信が終わったもの)もあるので、公式サイトにて最新情報をご確認ください。
それでは、楽しいアニメライフをご堪能ください。
うめさくでした。
コメント