2023年冬アニメの感想をはじめました!
Vivy -Fluorite Eye’s Song-アニメ

【Vivy -Fluorite Eye’s Song-】最終話まで感想掲載済み。管理人の感想レポまとめ【ネタバレあり】

この記事は約10分で読めます。
  1. よみぷノートで掲載しているVivy -Fluorite Eye’s Song-の感想をまとめました
  2. 公式サイトにあるあらすじを各話引用
  3. 分かりやすい一言コメントあり
スポンサーリンク

Vivy -Fluorite Eye’s Song- 感想まとめ

最新話の感想(2021/06/20更新)

13話*Fluorite Eye’s Song

「――私の使命は、歌でみんなを幸せにすること」 自らの意思で歌を作り上げたAI。――AI初の創造性を発揮し、100年の旅路で最も多くの人間と触れ合ったヴィヴィに、アーカイブは人類の存亡を懸けた選択を委ねる。その重荷に一度は潰されるヴィヴィだったが、同じ100年間を過ごしたマツモトの叱咤と松本博士の決死の覚悟を受け、今一度、人類の存亡を懸けたシンギュラリティ計画へ挑む。 与えられた最後のチャンス、はたしてヴィヴィは自らの使命を、「歌でみんなを幸せにすること」を実現することができるのか――。

Vivy -Fluorite Eye’s Song- 公式サイト引用

うめさく
うめさく

最終話については、実際に見てほしいです。

【Vivy -Fluorite Eye’s Song-】最終話の感想と考察(ネタバレあり)|最終回でこう来るかぁー! いや、うん。まあ……。
……(続きを読む!)

Vivy -Fluorite Eye’s Song- これまでのまとめ

1話*My Code -歌でみんなを幸せにするために-

「私の使命は、歌で、みんなを幸せにすること」 史上初の自律人型AIとして生み出され、複合テーマパーク”ニーアランド”で活動するヴィヴィ。「歌でみんなを幸せにする」という使命を与えられたヴィヴィは、ステージで歌っている最中、マツモトと名乗るAIの接触を受ける。困惑するヴィヴィに、マツモトは「共に歴史を修正し、100年後に起こるAIと人間の戦争を止めてほしい」と協力を求め――。

Vivy -Fluorite Eye’s Song- 公式サイト引用

うめさく
うめさく

第1話!! 初っぱなからグロ要素!!
これからのヴィヴィの旅がどうなるのか気になります!

2話*Quarter Note -百年の旅の始まり-

「ここから、あなたの100年の旅が始まるんです」 100年後に起こるAIと人間との戦争、その原因の一つである政治家・相川議員の死。その悲劇を回避するために動くヴィヴィとマツモトは、相川議員を急襲する、反AI思想を持つテロリスト集団「トァク」と対峙することとなる。しかし、歌うために作られたヴィヴィに対抗手段は少なく、トァクの猛攻に次第に追い込まれることとなり――。

Vivy -Fluorite Eye’s Song- 公式サイト引用

うめさく
うめさく

100年の旅っていわれると、ぼんやりしてるけど
これからヴィヴィの身になにが待ち受けているのか? とか
そういうものを想像するには十分な展開……。
いや、ちょっと残酷すぎません……??

3話*A Tender Moon Tempo -星たちとの歓談-

「どうかご安心して、心行くまで星たちとの歓談を」

相川議員を取り巻く事件から時が経過し、ヴィヴィのステージには以前と比べて聴衆が足を止めるようになっていた。そんなある日、再びヴィヴィの前に現れたマツモトは、次なる歴史の修正点として宇宙ホテル”サンライズ”への乗船を要請する。ヴィヴィは自身の本来の使命とのギャップに葛藤しながらも、マツモトと共に宇宙へ上がる――。

Vivy -Fluorite Eye’s Song- 公式サイト引用

うめさく
うめさく

第3話は宇宙の話!
ヴィヴィが歌姫になっていたり
マツモトの計画がなんかガバガバだなぁーと感じたり
今後の展開が楽しみです!

【Vivy -Fluorite Eye’s Song-】3話の感想と考察(ネタバレあり)|舞台は宇宙に!! エステラの目的が気になる!
……(続きを読む!)

4話*Ensemble for Polaris -私たちの約束-

「この子は絶対に、無事に地球へ帰す」 宇宙ホテル”サンライズ”を地上へ落とすとされるAI・エステラ。 しかし、ヴィヴィはエステラと接していく中で、マツモトの情報と彼女の印象との違いに疑問を抱くようになる。そんな折、マツモトの想定よりも大幅に早くサンライズのコントロールが失われてしまう。 混乱の中、ヴィヴィは乗客やモモカの妹・ユズカを救うため、原因究明に動き出す――。

Vivy -Fluorite Eye’s Song- 公式サイト引用

うめさく
うめさく

犯人双子説は反則!!!
でもヴィヴィは推理ものじゃないから
こういう変則的なストーリーでもOKなんですよね
なかなかにエグいな……

【Vivy -Fluorite Eye’s Song-】4話の感想と考察(ネタバレあり)|犯人双子説は推理ものでは御法度だけど、この話においては関係ない
……(続きを読む!)

5話*Sing My Pleasure -あなたを笑顔に-

「あなたの笑顔も守りたい。あなたはAIを愛してくれているから」 『サンライズ』の事件以降、ヴィヴィのステージは日増しに観客を増やしていた。 そんなある日、ヴィヴィの前に再び現れるマツモト。彼はAIの発展が正史よりも加速していると告げ、その流れを阻止するべく、海上無人プラント『メタルフロート』の機能停止を新たな任務に設定。 二体はプラントの建設に関わった研究者の元へ向かう。

Vivy -Fluorite Eye’s Song- 公式サイト引用

うめさく
うめさく

5話でも謎いっぱい……!
というか、マツモトの存在がめっちゃ気になります!!

【Vivy -Fluorite Eye’s Song-】5話の感想と考察(ネタバレあり)|マツモトよ……、お前は一体何者なんや……。
……(続きを読む!)

6話*Sing My Pleasure -あなたを愛する-

「謹んでお受けします。末永くよろしくお願いします」 冴木博士から預かった停止プログラムを用い、『メタルフロート』の機能を停止させようとしたヴィヴィとマツモト。 しかし、プログラムは施設のAIの暴走を招き、島に攻め込もうとしていたトァクを迎撃――「AIによる人間への攻撃」の事実が生まれてしまう。ヴィヴィたちは攻撃されたトァクのメンバーを助け、暴走を止めるべく島の中枢へ走る。

Vivy -Fluorite Eye’s Song- 公式サイト引用

うめさく
うめさく

えげつない!!
この展開はえげつない!!!

【Vivy -Fluorite Eye’s Song-】6話の感想と考察(ネタバレあり)|心を持つということと、歴史を変えるということと。
……(続きを読む!)

7話*Galaxy Anthem -歌でみんなを幸せにするために-

「いつものように、完璧にこなすわ。――歌で、皆を幸せにするためにね」 連日メインステージを満席で埋め、ニーアランド“不動の歌姫”の地位を確固たるものとするAI、ディーヴァ。世界中の歌姫型AIを集めた祭典、『ゾディアック・サインズ・フェス』への出場が決まったディーヴァだったが、リハーサルの最中、トラブルに見舞われる彼女の前に見覚えのないキューブ型のAIが現れて――。

Vivy -Fluorite Eye’s Song- 公式サイト引用

うめさく
うめさく

6話のえげつなさも酷いなぁーって思ってましたけど。
今回もえげつなくない?!
というか、怖い。怖いよ!?

※【Vivy -Fluorite Eye’s Song-】7話の感想と考察(ネタバレあり)|平穏なのに不穏回。これまでで一番感情のジェットコースターがすごすぎた。
……(続きを読む!)

8話*Elegy Dedicated With Love -たった一人の大切なパートナー-

「大事なのは、最高の歌を……生まれてきた使命を果たせる、そんな歌を」 人類とAIとの戦争を回避する。――マツモトから聞かされた”ヴィヴィ”の使命に驚かされるディーヴァは、今回の彼の目的が「オフィーリア」の自殺を阻止することだと知る。リハーサルで圧巻のパフォーマンスを披露した歌姫AI、オフィーリア。自壊を禁じられたAIの自殺を阻止するため、ディーヴァはオフィーリアに接近する。

Vivy -Fluorite Eye’s Song- 公式サイト引用

うめさく
うめさく

ラストがすごい!
あれはまったく想像してなかった!!

【Vivy -Fluorite Eye’s Song-】8話の感想と考察(ネタバレあり)|アントニオにすべてを持って行かれた!!
……(続きを読む!)

9話*Harmony of One’s Heart -私の使命、あなたの未来-

「――ねぇ、聴こえる?私、今、とってもいい歌を歌えてるでしょう?」 オフィーリアの身に起こる悲劇、その真相は彼女のサポートAIであるアントニオによる駆体の乗っ取りという残酷な真実だった。正体を知られたアントニオは、オフィーリアの真実を隠すためにマツモトへと攻撃を仕掛ける。 一方、ディーヴァを捕らえた垣谷は、AIへの憎しみを語りながら、ディーヴァの内に眠ったヴィヴィを無理やり引きずり出そうとする。はたして二体は、このシンギュラリティポイントを無事解決できるのか――。

Vivy -Fluorite Eye’s Song- 公式サイト引用

うめさく
うめさく

オフィーリアの話も今回が最後!
最後を締めくくるのにぴったりな回でした!
そしてなにげに重要なネタがちらほら出てきたんですけど
え。いま、9話だけど。
まだ謎が増えますか……??(汗)

【Vivy -Fluorite Eye’s Song-】9話の感想と考察(ネタバレあり)|歴史改変モノっぽくなってきた!!
……(続きを読む!)

10話*Vivy Score -心を込めて歌うということ-

「――約束は果たしましたよ、ディーヴァ」 歌姫”ディーヴァ”がいなくなり、”ヴィヴィ”が戻って五年。 AI博物館で展示業務に従事するヴィヴィは、歌えなくなった自らの欠陥と向き合わされていた。 そんな折、ヴィヴィの下に再びマツモトが現れる。歌う使命を果たせないヴィヴィは、シンギュラリティ計画の遂行に希望を見出すが、そんな彼女にマツモトが告げたのは計画完了の報告だった。

Vivy -Fluorite Eye’s Song- 公式サイト引用

うめさく
うめさく

松本博士がついに登場!
ラストもこれまたとんでもない展開になってるし……。
え、マジでどうなるの?? この話。

【Vivy -Fluorite Eye’s Song-】10話の感想と考察(ネタバレあり)|ようやく松本博士が登場したけど、この展開は……マジか……。
……(続きを読む!)

11話*World’s End Modulation -西暦2161年4月11日-

「……あいつは、最後、どうしてたんだ?」 博物館での長い眠りから目覚めたヴィヴィの前に広がっていたのは、AIが人間を殺して回る凄惨な光景――「人間とAIの戦争」が始まってしまった世界だった。 混乱の渦巻く中、マツモトと合流したヴィヴィはシンギュラリティ計画の失敗を理解し、状況の打開を求めて100年の旅の立案者、松本博士の下へと走り出す――。

Vivy -Fluorite Eye’s Song- 公式サイト引用

うめさく
うめさく

アーカイブ……、お前だったのか……。

【Vivy -Fluorite Eye’s Song-】11話の感想と考察(ネタバレあり)|アーカイブ、お前だったのか……。
……(続きを読む!)

12話*Refrain -私の使命-

「――アナタにとって、心とはなんですか?」 「私たちの目的は、現在の人類を滅ぼすことです」。AI集合データベース”アーカイブ”の演算により、滅びの危機に瀕した人類。人類滅亡のカウントダウンが進む中、ヴィヴィとマツモトは仇敵であったトァクと協力し、アーカイブの中枢が存在する”アラヤシキ”へと乗り込む作戦を計画する。しかし、アーカイブからの接触を受けたヴィヴィには、マツモトしか気付けない一つの選択肢が提示されていた。

Vivy -Fluorite Eye’s Song- 公式サイト引用

うめさく
うめさく

見事なバッドエンドでした!!
ここからの最終話での展開がめっちゃ気になります!

【Vivy -Fluorite Eye’s Song-】12話の感想と考察(ネタバレあり)|綺麗なバッドエンドからの逆転劇!!
……(続きを読む!)

Vivy -Fluorite Eye’s Song- を視聴するなら、dアニメストアがオススメ!!

当ブログでは、「Vivy -Fluorite Eye’s Song-をスマホやパソコで見たい!! なんか便利な動画サイトないかな?」というあなたへ、dアニメストアをおすすめします!

dアニメストアでは、Vivy -Fluorite Eye’s Song-が第一話から視聴可能!(2021/04/11時点の情報です。最新情報は異なる可能性があるのでご注意ください)
「ノーマックだったから第一話見逃した!」「録画するの失敗した!!」とか、深夜放送あるあるに遭遇してしまっても、安心して第一話から見ることができます。

dアニメストアを猛プッシュする理由は下のページに書いているので、要チェック!

dアニメストアをオススメしている理由を見る!

コメント

タイトルとURLをコピーしました