どうも。
ミステリーというと現代科学では「DNA鑑定」や「スマホ」や色々なものが出てきて、それらを駆使してどんなトリックを作り出すのかが見所ですよね。
じゃあ、DNA鑑定もスマホもない時代のミステリーにおけるトリックの魅力って最高じゃないか??
そんな事を思いまして、「時代ものミステリー小説」を紹介します。
個人的に時代ものミステリーの醍醐味は、「いかに自分の思考をその作品の時代背景に調整できるか?」だと思っています。(DNA鑑定が存在しない時代だと頭の中で理解していても、いざDNA鑑定抜きのトリックを読むと度肝を抜かれるので)
それでは、お楽しみください。
刀と傘/伊吹亜門
リンク
舞台は幕末から明治にかけて。当然現代社会における科学捜査がない時代におけるミステリーの短編集。
短編集なので読みやすいし、専門的な知識(DNA鑑定や難しい科学捜査)がいらないので、さくさく読めるお手軽ミステリー。
探偵役の江藤君と助手の鹿野君の掛け合いが好きです。
雨と短銃/伊吹亜門
リンク
舞台は幕末。幕末なのでそりゃあDNA鑑定もなければ写真もない、現場写真もない、そんな中で行われる殺人事件とトリックをどう暴いていくか?
「刀と傘」は短編集になっていますが、こっちは長編になっています。
状況証拠や現場を見た証人の発言で事件の真相に迫っていく、幕末だからこそできるミステリーです。
絞首商会/夕木春央
リンク
舞台は大正。大正時代なので現代における科捜研のようなものが存在しない(存在するけど現代のようにはいかない)時代で行われるトリックが見事!
詳しく書くとネタバレになるので、「あー! このトリックは現代では無理だよなぁー!」を堪能したい方は是非!!
コメント