当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています
その他

【読み終わりました!】探偵太宰治

この記事は約2分で読めます。

本屋に行った時に表紙に描かれている青年と「探偵太宰治」というタイトルに惹かれて購入した一冊です。

素直にいうと文豪ストレイドッグスや文豪とアルケミストの文豪擬人化に慣れ親しんでいることもあって、どんな話なのか興味を持ったのと、史実の太宰さんをパロディにした話なら無頼派のふたりも出てくるかな?! と思ってました。

結果としては無頼派はまったく出て来ず、出てきた文豪といえば中原中也と井伏鱒二、檀一雄ぐらいで、この人達に関しても終始話に絡んでくるのは井伏さんと檀さんぐらいだったので、文豪との絡みを期待してた私としてはちょっと拍子抜けでした。

太宰治が太宰治になるまでの物語……?

探偵小説というよりは怪奇もの

探偵とタイトルにあるので太宰が探偵役としてばっさばっさと犯人をつるし上げていくストーリーかと思いきや、そんなことはまったくなく。むしろ率先して事件を解決しようとしたのは一回きりで、後のほとんどは成り行き、しかも成り行き+周囲にとことん迷惑をかけまくる感じなので、探偵小説ではありません。

他にもタイトルをつけようはあったと思うんですけど、どうして「探偵太宰治」なんだろう……?? と思っていたらネットの書籍紹介でも探偵ものじゃなくて、青春小説とあったのでやっぱり探偵ものではないようです。

この世とあの世の境目をうろうろするような感じなので、どちらかといえば怪奇ものという表現のほうが正しい気がします。怪奇モノであり、太宰の人生を描いた物語。事件自体も起こる頻度が低いので、太宰が人生に苦悩している姿を読み進めていく感じです。

特に冒頭は本当に怪奇っぽいというか、怪奇小説的なはじまり方をするので「探偵もの!!」と思って読むと、「まだ事件は起こらないのか?!」という気分になります。というかなりました。

太宰さんの略歴を知ってる人のほうが楽しめる

私は史実の太宰治をほとんど知らないので普通に物語として読んでいましたが、この話はおそらく太宰さんの略歴を知っている人のほうが楽しく読める一冊だと思います。

この本そのものは歴史小説ではなく、書籍自体が太宰さんの略歴を説明してくれるわけではないので、「探偵太宰治」と太宰さんの略歴が書いてある本をセットにするのがオススメです。

中には井伏さんと太宰の確執や奥さんとのこと、親友とのことも書かれているんですが、ここら辺の話がどこまでが史実でどこからが作者の想像なのか分かっているほうが、ノンフィクションの中にフィクションがどの程度混ざっているのか分かるので面白そう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました